宮城の日本酒専門店【松島むとう屋】日本酒ギフト通販サイト ~笑う酒には福来たる~
お酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。

5%還元10,000円以上で送料880円(全国一律)

 

【限定】一ノ蔵 生もと 耕不盡(こうふじん) ~原点回帰。五感を注いで造る、蔵人たちの桶作りから始まった伝統の仕込~

価格: ¥5,500 (税込)
数量:
容量在庫購入
720ml在庫切れ

温度と一緒に上昇する味わい。
江戸時代に確立した「生もと」を忠実に再現。
蔵人のために、造り手のためにあえて仕込んだ逸品
手造りの極み、そして原点回帰こそ未来を拓く。

透き通る冷酒、味わい開くお燗酒

一ノ蔵さんは、ただ酒造りをしていないように思います。蔵人は多いけれど、その先に人作りというものを常に考えている酒蔵さん。毎日のように変化の連続の酒造り。米の状態や気温や水の温度ひとつとっても変化の連続です。蔵人がワクワクするお酒を仕込むという一ノ蔵スタイル。

生酛は、文字だけ読むと本当に大変で、この時代の中でとても非効率かもしれません。米をすりつぶすもと擦り。このつぶし具合によって、微生物の働きにも大きく影響します。今回、蔵人が半切り桶ともと擦り棒の制作を行いました。ただの販売目的ではない、蔵人に思い通りに簡単にいかないあえての生もとを肌から体感してもらい、知ってもらうために。造り手のために仕込んだんだなと。冷やした状態は、凛としていて。でも温めて温度があがると味わいが開いていく。温度をあげることで、香りが開き、キレが増す。

「耕不盡」の名は、一ノ蔵総杜氏の座右の銘。田畑は毎年耕作して収穫をあげても、決してなくなることはない。耕せば耕すほど豊かな実りをもたらす。そのように、人間の心田もまた耕せども尽きることなく、耕せば耕すほど豊かになる。学問・芸道では、真理の世界はどこまで探究しても尽きることがない意味があることから、名付けたそうです。

こんな食べ物といっしょに!

クリームチーズ。おでん

【文責】むとう屋 佐藤華子(華ちゃん)

商品スペック

蔵 元 :
一ノ蔵
杜 氏 :
門脇 豊彦
酒 質 :
特別純米酒
原料米 :
一ノ蔵農社産環境保全米Bタイプササニシキ
精米歩合 :
60%
日本酒度 :
±0~+2
アルコール度数 :
17度
配送種別 :
常温

蔵元紹介

一ノ蔵(いちのくら)宮城県大崎市

農業の視点から考えた酒造り。そして南部杜氏の伝統を守る。この思いを強く強くもっている一ノ蔵。農業を中心に考えていくことで生まれる広がり。農家の方、地域の方と関わり、繋げていく。これが先代から繋がっている想い。一ノ蔵さんのお酒に使う酒米は、顔が見えます。農家の気持ちがわかるから、想いも強くなる。たくさんの蔵人ひとりひとりが「いちのくら」の酒に誇りを持っていて、社員ひとりひとりが「大のいちのくらファン」でもある。蔵人をまとめる門脇豊彦杜氏がよく「蔵人の飲まない酒は造らない」と話すほど、愛情が深い。「酒造りの先の人作り」。杜氏や蔵人は大変な事なのに、楽しそうに見えるのは私だけだろうか。門脇杜氏のワクワクや意気込みがこちらまで伝染してくる。あの空気は杜氏と蔵人の信頼でしかない。定番酒の無鑑査は今なお「ほっとする」晩酌の名品。日本酒のシャンパン「すず音」は、発泡清酒の草分け的存在。笙鼓(しょうこ)は、小さな小部屋で仕込まれる大和撫子のような雫酒。宮城でも大きく有名な蔵と思われているが、あの規模でとことん手造り。誰もがあっと驚く、心躍る酒を、昔も今も造り繋げている酒蔵。

むとう屋のこだわり

  • 宮城の酒蔵が
    造った日本酒のみ!

    宮城・松島「むとう屋」の日本酒は、宮城県の酒蔵さんが造った日本酒のみです。「顔が見える日本酒」を大事に売っていきたいという店主とスタッフの思い。宮城にはたくさんいい酒蔵さんがたくさんあって、本当誇りに思います。いい水、いい米、いい人たちが繋がっています。

  • 蔵元と造り手の
    気持ちを大事に!

    日本酒は農産物です。どんなに同じ原料を使っても、毎年の気候や気温、お米の状態や水の状態、ほんと同じ答えがなくて、杜氏さん蔵人さんにとって、キセキで生まれる一本はないんだなとしみじみ感じます。思いと経験。それが1+1が何倍にもなる。だから大事に伝えたいなと、いつも思っています。

  • 楽しく、おいしく
    飲んでください!

    難しく考えないで、これ美味しい!これが自分に合うなーみたいな、今日のごはんおいしいなーみたいな雰囲気を楽しむのが一番幸せだなって思います。日本酒を造った人の顔やそのとき大変だったこと、上手くいった事とかを知ると美味しさひとしお。かたちにとらわれず、楽しく飲んでください、ぜひ。

季節による日本酒の特徴

季節による日本酒の特徴

※日本酒ごとに違いがありますので、特徴の一つとしてご参考ください

商品をさがす

価格でえらぶ

宮城の蔵元でえらぶ

<あ行>

<か行>

<さ行>

<た行>

<は行>

<ま行>

<や行>

<わ行>

むとう屋SNS

最新情報をいち早くお知らせ!

店舗情報・お問い合わせ

【創業昭和21年】
「宮城の日本酒」専門店
株式会社むとう屋

むとう屋
宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂23

022-354-3155

【店舗営業時間】 9:00~18:00

ページトップへ