宮城の日本酒専門店【松島むとう屋】日本酒ギフト通販サイト ~笑う酒には福来たる~
お酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。

5%還元10,000円以上で送料880円(全国一律)

 

【かわら版123号掲載】東日本大震災から12年。生詰めワイン、ヤマカンへの想い。

価格: ¥1,650 (税込) ¥2,970 (税込)
数量:
商品価格在庫購入
生詰ワイン(500ml)¥1,650(税込)在庫あり
ヤマカン(720ml)¥2,970(税込)在庫あり

東日本大震災から12年。
干支が一周します

東日本大震災から十二年。干支が十二年まわって、いろんなことが起きて。千年に一度の出来事が皆さんにたくさんふりかかって。世界で何が起きているんだと思います。そんな中で本当に皆さまに、私達は「踏み出す勇気」をたくさんもらいました。

十二年前の桔梗長兵衛さんとの生詰めワインとの別れ。今は蕎麦畑になっているワイナリーの場所、桔梗さんの津波被害を聞いたとき、心は大きくゆさぶられて。どうしようもなくなって泣きました。そして十年かけて一歩目を踏み出した新生・生詰めワイン。あるがままにこちらの意向を受けて入れてくれた了美ワインさんに感謝です。

阿部勘さんが震災の時、毎日店を洗うのに水を汲んで運んでくれて。「たくさん大変だったねー。」と声をかけてくれた平塚杜氏の言葉に涙が出て、黙々と店を一緒に掃除してくれた蔵人さん、どれだけ心強かったか。

震災から十二年を迎える節目に、自分たちの日本酒が元気のきっかけになれば嬉しいと、阿部勘さんが挑戦をしたコラボ企画「ヤマカン」。想いが、いろんなことに繋がっていくなとしみじみ感じています。

生きてく中でどうしようもないことも、悔やむことも山ほどあるけど、「一歩踏み出す勇気と感謝の気持ち」が、きっと何かを変えるんだと…あの時背中を押してくれた皆様から教えてもらいました。 今年はむとう屋も大きな変化・事業継承があります。それはまた落ち着いた時に皆様にご報告いたします。本当ありがとうございます。

【文責】むとう屋 佐藤華子(華ちゃん)

商品スペック

ヤマカン蔵元 :
阿部勘酒造、勝山酒造
杜 氏 :
平塚敏明(阿部勘酒造杜氏)、後藤光昭(勝山酒造杜氏)
酒 質 :
勝山・阿部勘ブレンド酒
原料米 :
非公開
精米歩合 :
非公開
日本酒度 :
非公開
アルコール度数 :
15度
配送種別 :
冷蔵推奨

蔵元紹介

勝山酒造(かつやましゅぞう)宮城県仙台市

『もっと先がある』そう思わせる勝山酒造のお酒。創業元禄年間。仙臺伊達家御用蔵・勝山酒造。水の旨さ、米の旨さ際立つ酒。仙台で一番おいしい水で仕込んだお酒、それが勝山だ。蔵元が比喩する「マリリン・モンローのようなお酒」という言葉があるほど、ワイングラスがよく似合う。オール純米仕込。すべてのお酒を酒袋で搾る。酒袋の布目からにじみでる日本酒。これは、日本酒にとって最も贅沢極まりない搾り方。リッチボディな「勝山流濃醇旨口」、なのに透き通る水のように飲むほど潤う。遠心分離機の導入は、酒袋を通さない究極の搾りを実現。まさに「高濃度の日本酒のエッセンス」。世の中で勝山でしか造ることのできないお酒「元禄仕込」もある。蔵が所蔵する約300年前の酒造レシピで造られる「究極の甘口酒」にはため息がもれる。仙台産のお米にこだわった「戦勝政宗シリーズ」、代々受け継がれてきた「たまご酒」も不動の人気。その醸造をまとめる後藤光昭杜氏は、人並外れた感性、研ぎ澄まされた五感、いや第六感で、他の人が気づかないすごいところに何かを見つけ出す。「酒造りに永遠にゴールはない。けど、何より美味しいお酒を造ることを、皆が望み応援してくれる環境で仕事ができるのは、至高の喜び。」そう話す後藤杜氏の言葉が印象的だ。

むとう屋のこだわり

  • 宮城の酒蔵が
    造った日本酒のみ!

    宮城・松島「むとう屋」の日本酒は、宮城県の酒蔵さんが造った日本酒のみです。「顔が見える日本酒」を大事に売っていきたいという店主とスタッフの思い。宮城にはたくさんいい酒蔵さんがたくさんあって、本当誇りに思います。いい水、いい米、いい人たちが繋がっています。

  • 蔵元と造り手の
    気持ちを大事に!

    日本酒は農産物です。どんなに同じ原料を使っても、毎年の気候や気温、お米の状態や水の状態、ほんと同じ答えがなくて、杜氏さん蔵人さんにとって、キセキで生まれる一本はないんだなとしみじみ感じます。思いと経験。それが1+1が何倍にもなる。だから大事に伝えたいなと、いつも思っています。

  • 楽しく、おいしく
    飲んでください!

    難しく考えないで、これ美味しい!これが自分に合うなーみたいな、今日のごはんおいしいなーみたいな雰囲気を楽しむのが一番幸せだなって思います。日本酒を造った人の顔やそのとき大変だったこと、上手くいった事とかを知ると美味しさひとしお。かたちにとらわれず、楽しく飲んでください、ぜひ。

季節による日本酒の特徴

季節による日本酒の特徴

※日本酒ごとに違いがありますので、特徴の一つとしてご参考ください

商品をさがす

価格でえらぶ

宮城の蔵元でえらぶ

<あ行>

<か行>

<さ行>

<た行>

<は行>

<ま行>

<や行>

<わ行>

むとう屋SNS

最新情報をいち早くお知らせ!

店舗情報・お問い合わせ

【創業昭和21年】
「宮城の日本酒」専門店
株式会社むとう屋

むとう屋
宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂23

022-354-3155

【店舗営業時間】 9:00~18:00

ページトップへ