宮城の日本酒専門店【松島むとう屋】日本酒ギフト通販サイト ~笑う酒には福来たる~
 

5%還元10,000円以上で送料880円(全国一律)

お酒は20歳になってから。
未成年の飲酒は法律で禁止されています。

 

【新酒】蒼天伝 美禄 特別純米酒 真冬の生貯蔵 瑞雪の雪あかり~米とラベルが同じ色。透き通るような若々しさ。

価格: ¥1,870 (税込)
数量:
容量在庫購入
720ml在庫わずか

米の色の「白」と同じラベルカラー。
蒼天伝美禄シリーズ。今年は、本当に手ごたえの年で、旨さ際立つお酒です。正直、全制覇したくて毎回楽しみにしているお酒です。

原料米に宮城県・大崎耕土ではぐくまれた「農薬・化学肥料不使用栽培ササニシキ」を使用。
瓶詰時、一回のみの火入れ。ラベルにふさわしい透明感ある味わい。一瞬美味しい水かとおもうほどでしたが、甘みがでてきて。なんと万能酒。ほのかに香る爽やかな香りとフレッシュな酸味もいやみなく、生き生きというより、みずみずしい。お米の旨みがいいですねぇ。春夏秋冬。味わいを楽しむ蒼天伝美禄の最終章。真っ白な雪をまとったラベル。米の白、そしてここから重ねていく始まりの色。カッコいいです。
この時期ならの味わいをお楽しみください。

こんな食べ物といっしょに!

ササニシキの味わいのキレイさ。食事のお供です。

【文責】むとう屋 佐藤華子(華ちゃん)

商品スペック

蔵 元 :
男山本店
杜 氏 :
柏 大輔
酒 質 :
特別純米酒
原料米 :
宮城県産ササニシキ
精米歩合 :
55%
日本酒度 :
非公開
アルコール度数 :
16度
配送種別 :
冷蔵

蔵元紹介

男山本店(おとこやまほんてん)宮城県気仙沼市

最高の家飲み酒。カツオ専用酒といっても過言ではない日本酒。創業1912年。カツオ水揚げ日本一・魚町の酒蔵「男山本店」。青い空、青い海、おいしい魚と蒼天伝。気仙沼の特徴を伝えたいと命名された「蒼天伝」。書体は杜氏のお父さん。土地、米、水。人と人を繋ぐ「気仙沼発信」、これこそ蔵の理念。町の人たちと元気に挨拶をする蔵元。ささいなことだが、とても大事なコミュニケーション。蔵の仕込水は内陸の鹿折地区から昏々と湧き出る水を使用、その水は柔らかな水。辛口を仕込んでも、どことなく柔らかな口当たりなのは、その水に由来するのかも。四季を楽しむ限定酒「美禄シリーズ」も酒蔵の挑戦。飄々としている柏大輔杜氏は、いつも飲んでくれる人の顔を浮かべる。蔵人もあうんの呼吸のできる仲間に恵まれ、それが楽となってしまえばそれ以上何も生まれない。だから毎年適材適所じゃないとことに蔵人配置も考える。「失敗を恐れないのが一番こわい」と、柏杜氏。造りが終わると杜氏自身が試飲会にも立つ。お客様のどんな声でも大事だから。口溶けがいい癒し系、カツオやサンマと抜群に合う最高の家飲み酒は、謙虚で人間味あふれる人柄そのものかもしれない。

むとう屋のこだわり

  • 宮城の酒蔵が
    造った日本酒のみ!

    宮城・松島「むとう屋」の日本酒は、宮城県の酒蔵さんが造った日本酒のみです。「顔が見える日本酒」を大事に売っていきたいという店主とスタッフの思い。宮城にはたくさんいい酒蔵さんがたくさんあって、本当誇りに思います。いい水、いい米、いい人たちが繋がっています。

  • 蔵元と造り手の
    気持ちを大事に!

    日本酒は農産物です。どんなに同じ原料を使っても、毎年の気候や気温、お米の状態や水の状態、ほんと同じ答えがなくて、杜氏さん蔵人さんにとって、キセキで生まれる一本はないんだなとしみじみ感じます。思いと経験。それが1+1が何倍にもなる。だから大事に伝えたいなと、いつも思っています。

  • 楽しく、おいしく
    飲んでください!

    難しく考えないで、これ美味しい!これが自分に合うなーみたいな、今日のごはんおいしいなーみたいな雰囲気を楽しむのが一番幸せだなって思います。日本酒を造った人の顔やそのとき大変だったこと、上手くいった事とかを知ると美味しさひとしお。かたちにとらわれず、楽しく飲んでください、ぜひ。

季節による日本酒の特徴

季節による日本酒の特徴

※日本酒ごとに違いがありますので、特徴の一つとしてご参考ください

商品をさがす

価格でえらぶ

宮城の蔵元でえらぶ

<あ行>

<か行>

<さ行>

<た行>

<は行>

<ま行>

<や行>

<わ行>

むとう屋SNS

最新情報をいち早くお知らせ!

店舗情報・お問い合わせ

【創業昭和21年】
「宮城の日本酒」専門店
株式会社むとう屋

むとう屋
宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂23

022-354-3155

【店舗営業時間】 9:00~18:00

ページトップへ