幻の酎ハイ復刻!!
レモン感がたっぷりで、しかもほんのり甘くて。まるで大人のC〇レモンを飲んでいるような癒し系
凍らせレモンをいれたかのような濃さ、果汁のにごり部分がぎゅぎゅっと凝縮です。大ヒット酎ハイの復活をのぞむ声がたくさんあって、復刻版として商品化に。炭酸か水で割るだけですが、味わい加減も自由自在。強炭酸のドライタイプもいいけれど、ほんのり甘さとほんのり素朴でレモン感がたっぷりの富士白レモンチュウハイも美味しくて、冷蔵庫に一本なぜかいつもいれていあります(笑)
姉妹品の「富士白ミカンチュウハイの素」や再現力がすごい「パインアメサワーの素」もあります。
こんな食べ物といっしょに!
相手はレモンチュウハイ。揚げ物でも、餃子でも、なんでもOK♪気軽にどうぞ☆我が家は濃い目に作るサワーが好きです。
商品スペック
- 蔵 元 :
- 中野BC
- 酒 質 :
- リキュール
- 原料 :
- 醸造アルコール・砂糖・レモン果汁・香料
- アルコール度数 :
- 25%
- 配送種別 :
- 常温
蔵元紹介
中野BC和歌山県海南市藤白
1949年創業。日本酒や梅酒、焼酎の製造のほかに、酒蔵見学も日本庭園のような場所で観光名所になっています。創業者は、大工経験を生かし、自ら蒸留塔の設計もしたそうです。
むとう屋のこだわり
-
宮城の酒蔵が
造った日本酒のみ!宮城・松島「むとう屋」の日本酒は、宮城県の酒蔵さんが造った日本酒のみです。「顔が見える日本酒」を大事に売っていきたいという店主とスタッフの思い。宮城にはたくさんいい酒蔵さんがたくさんあって、本当誇りに思います。いい水、いい米、いい人たちが繋がっています。
-
蔵元と造り手の
気持ちを大事に!日本酒は農産物です。どんなに同じ原料を使っても、毎年の気候や気温、お米の状態や水の状態、ほんと同じ答えがなくて、杜氏さん蔵人さんにとって、キセキで生まれる一本はないんだなとしみじみ感じます。思いと経験。それが1+1が何倍にもなる。だから大事に伝えたいなと、いつも思っています。
-
楽しく、おいしく
飲んでください!難しく考えないで、これ美味しい!これが自分に合うなーみたいな、今日のごはんおいしいなーみたいな雰囲気を楽しむのが一番幸せだなって思います。日本酒を造った人の顔やそのとき大変だったこと、上手くいった事とかを知ると美味しさひとしお。かたちにとらわれず、楽しく飲んでください、ぜひ。
季節による日本酒の特徴

※日本酒ごとに違いがありますので、特徴の一つとしてご参考ください